2011年04月04日
親子ソフト
3月13日(日) の出来事。
本当に久しぶりの更新です・・・
分かってたんです。こまめな更新が大切なことは・・・
で、でも・・・
この1年、家族揃ってソフト漬けの毎日でした。
兄ちゃん、岡山・姫路・加古川・福崎・夢前・県大会、たくさんの大会に参加し、たくさんの優勝もし、よく頑張りました。
弟くん、新チームで岡山の大会で優勝しました。キャッチャーで。でも、県大会は負けました。サードで・・・。
3月6日(日) 兄ちゃん、最後の大会も2番・サードで出場。4試合見事勝ち抜き優勝しました。 ホームランも打ちました

最高のかたちで、小学校ソフトボール生活を締めくくりました・・・。
で、3月13日(日) 最後の親子ソフトボール大会でした
3年生で入部して4年間。
暑い日も、寒い日も、雨の日も、土日のほとんどを過ごしたグランドで最後の試合です。
円陣を組んで、最後のガチンコ勝負です・・・

成長した子供たち
衰えゆくオヤジたち

結果は、逆転負けを喫し、オヤジみんなで悔しいグランド整備・・・

兄ちゃんのソフトボール生活は終わりましたが、弟くんの挑戦はまだまだ続きます
本当に久しぶりの更新です・・・

分かってたんです。こまめな更新が大切なことは・・・


この1年、家族揃ってソフト漬けの毎日でした。
兄ちゃん、岡山・姫路・加古川・福崎・夢前・県大会、たくさんの大会に参加し、たくさんの優勝もし、よく頑張りました。
弟くん、新チームで岡山の大会で優勝しました。キャッチャーで。でも、県大会は負けました。サードで・・・。
3月6日(日) 兄ちゃん、最後の大会も2番・サードで出場。4試合見事勝ち抜き優勝しました。 ホームランも打ちました


最高のかたちで、小学校ソフトボール生活を締めくくりました・・・。
で、3月13日(日) 最後の親子ソフトボール大会でした

3年生で入部して4年間。
暑い日も、寒い日も、雨の日も、土日のほとんどを過ごしたグランドで最後の試合です。
円陣を組んで、最後のガチンコ勝負です・・・

成長した子供たち


結果は、逆転負けを喫し、オヤジみんなで悔しいグランド整備・・・

兄ちゃんのソフトボール生活は終わりましたが、弟くんの挑戦はまだまだ続きます

2010年08月02日
ラジオ体操
8月2日(月)
暑い暑い、夏休み。あっと言う間の8月です。
この夏休み、がんばって子供たちと一緒にラジオ体操に行ってます・・・

子供会の役員として、横断歩道の飛び出し等、安全確保のため・・・。
でも今時のラジオ体操、8月6日(金)で終わりだそうです・・・
暑い暑い、夏休み。あっと言う間の8月です。
この夏休み、がんばって子供たちと一緒にラジオ体操に行ってます・・・

子供会の役員として、横断歩道の飛び出し等、安全確保のため・・・。
でも今時のラジオ体操、8月6日(金)で終わりだそうです・・・

タグ :ラジオ体操
2010年07月11日
鮎つかみ
7月11日(日)
朝からのあいにくの雨・・・
そんな中、小学校の親子ふれあい教室で、「鮎つかみ」が行われた。
校庭の隅に平均台を利用して作られたプールに鮎を放し子供たちがつかみ獲り
プールに入ると雨なんて関係なし
ビショ
ビショ
になって 「獲ったど~
」

取った鮎は、串に刺して炭火焼き

みんなでおいしく頂きました・・・
朝からのあいにくの雨・・・

そんな中、小学校の親子ふれあい教室で、「鮎つかみ」が行われた。
校庭の隅に平均台を利用して作られたプールに鮎を放し子供たちがつかみ獲り

プールに入ると雨なんて関係なし

ビショ



取った鮎は、串に刺して炭火焼き

みんなでおいしく頂きました・・・

タグ :あゆ
2010年05月23日
兵庫リレーカーニバル
チョッと前だが兄ちゃんが
4月24日(土)・25日(日)ユニバー記念競技場で行われた兵庫リレーカーニバルに参加した。
小学生の100m×4リレー
普段ソフトをしている我が家にとって陸上大会は、完全アウェー。
目新しいものもいっぱい
いろいろな学校の陸上部の応援幕

ソフトでは、「一球入魂
」です。

う~ん。 いい言葉だ・・・。 深いです。

赤穂高校陸上部OB会。 さすがです・・・
24日の予選を見事通過し、25日の準決勝へ。
惜しくも決勝へは進めなかったが素晴らしい競技場で素晴らしい経験が出来た。
4月24日(土)・25日(日)ユニバー記念競技場で行われた兵庫リレーカーニバルに参加した。
小学生の100m×4リレー

普段ソフトをしている我が家にとって陸上大会は、完全アウェー。
目新しいものもいっぱい

いろいろな学校の陸上部の応援幕

ソフトでは、「一球入魂

う~ん。 いい言葉だ・・・。 深いです。

赤穂高校陸上部OB会。 さすがです・・・

24日の予選を見事通過し、25日の準決勝へ。
惜しくも決勝へは進めなかったが素晴らしい競技場で素晴らしい経験が出来た。
タグ :リレーカーニバル
2010年05月21日
また骨折!
本当に久しぶりの更新です・・・
忙しくて・・・
前回は何を投稿したっけ・・・? と思いつつ・・・。
5月7日(金)
弟くん、また骨折しました・・・

今度は、左手・親指。
春から、ソフトでキャッチャーやってます
弱いJrチームの1番でキャッチャーでキャプテン
4月の大会で、初めて勝って3位になって、
5月9日(日)は2度目の大会。
それを控えた2日前の練習中・・・
残念ながら試合は、ランコーです
忙しくて・・・
前回は何を投稿したっけ・・・? と思いつつ・・・。
5月7日(金)
弟くん、また骨折しました・・・

今度は、左手・親指。
春から、ソフトでキャッチャーやってます

弱いJrチームの1番でキャッチャーでキャプテン

4月の大会で、初めて勝って3位になって、
5月9日(日)は2度目の大会。
それを控えた2日前の練習中・・・

残念ながら試合は、ランコーです

2010年03月21日
2010年03月03日
オープン戦
バンクーバーオリンピックも終わり、球春到来 
プロ野球オープン戦・オリックスVS楽天が3月9日(火)姫路球場にやって来る

今年は開幕も早く、主力選手の出場も期待できる。
開幕ローテーションから逆算して、マー君や岩隈選手の登板もあるかも
行きたい、是非行きたい・・・
火曜日。仕事の調整がつくかな~

プロ野球オープン戦・オリックスVS楽天が3月9日(火)姫路球場にやって来る

今年は開幕も早く、主力選手の出場も期待できる。
開幕ローテーションから逆算して、マー君や岩隈選手の登板もあるかも

行きたい、是非行きたい・・・

火曜日。仕事の調整がつくかな~

2010年03月02日
春のパン戦争
この時期毎年恒例で行われるパンメーカーのキャンペーン 

ヤマザキ・春のパンまつり
点数シール24点で白いオーバルディッシュがかならず1枚もらえる
今年で30年目だそうだ。
我が家にも数種類のおさらが有る・・・
パスコ・たっぷりトートプレゼント
点数シール30点でゼッタイもらえるリサとガスパールのトートバック
何かと便利な大型サイズだそうです。
我が家にもリサとガスパールのキャラクター入りバックが有った
フジパン・ミッフィー朝のお目ざめキッチングッズプレゼント
応募券5点で抽選でオリジナルオーブントースター&パン皿かコーヒーメーカー&マグカップが当る
Wチャンスでミッフィーポーチが当るかも。
我が家にもミッフィーの黄色い巾着が有る・・・
各社いろいろと知恵を絞っている様だが果たして勝つのはどこか・・・
消費者にとってはありがたい競い合いいです・・・

ヤマザキ・春のパンまつり

点数シール24点で白いオーバルディッシュがかならず1枚もらえる

今年で30年目だそうだ。
我が家にも数種類のおさらが有る・・・

パスコ・たっぷりトートプレゼント

点数シール30点でゼッタイもらえるリサとガスパールのトートバック

何かと便利な大型サイズだそうです。
我が家にもリサとガスパールのキャラクター入りバックが有った

フジパン・ミッフィー朝のお目ざめキッチングッズプレゼント

応募券5点で抽選でオリジナルオーブントースター&パン皿かコーヒーメーカー&マグカップが当る

Wチャンスでミッフィーポーチが当るかも。
我が家にもミッフィーの黄色い巾着が有る・・・

各社いろいろと知恵を絞っている様だが果たして勝つのはどこか・・・

消費者にとってはありがたい競い合いいです・・・

2010年02月25日
でっかい制服
2月25日(木)
忙しくてなかなかこまめな更新が出来ません・・・
先日仕事でたつのへ行きました
で、時間が空いたので、たつのと言えば「細腕マスターさんのお店」でチョッと一服と思ってお店に行ってびっくり
近くの店の壁に大きな制服が
思わずジャンボマックスを思い出しました・・・
で、喫茶・紫園さんでコーヒーを飲んで、当然のようにアーモンドバターを買って帰りました・・・
忙しくてなかなかこまめな更新が出来ません・・・

先日仕事でたつのへ行きました

で、時間が空いたので、たつのと言えば「細腕マスターさんのお店」でチョッと一服と思ってお店に行ってびっくり

近くの店の壁に大きな制服が

思わずジャンボマックスを思い出しました・・・

で、喫茶・紫園さんでコーヒーを飲んで、当然のようにアーモンドバターを買って帰りました・・・

2010年02月05日
年末・年始
こまめなブログの更新が、年末から更新出来ずにいました・・・ 
で、備忘録のようになってしまってます。スルーして下さい。
大晦日の日、嵐や木村カエラと言いながらNHK紅白を見ていると、
結局最後まで見てしまった我が家。
その勢いで「除夜の鐘を撞きに行こう
」 と言うことになって。
子供たち初めて行きました

で、そのまた勢いで近所の山へ自治会の元旦登山
友ちゃんは毎年恒例。兄ちゃんは2回目。弟くんは初参加。
初日の出です・・・

山頂の福引で兄ちゃん見事、お年玉をGeet

今年も良い事が有りますように

で、備忘録のようになってしまってます。スルーして下さい。
大晦日の日、嵐や木村カエラと言いながらNHK紅白を見ていると、
結局最後まで見てしまった我が家。
その勢いで「除夜の鐘を撞きに行こう

子供たち初めて行きました

で、そのまた勢いで近所の山へ自治会の元旦登山

友ちゃんは毎年恒例。兄ちゃんは2回目。弟くんは初参加。
初日の出です・・・

山頂の福引で兄ちゃん見事、お年玉をGeet

今年も良い事が有りますように

2010年01月31日
梅と潮の香マラソン
1月31日(日)
たつの市御津町で行われた第38回梅と潮の香マラソン大会へ参加した
国道250号線コースを完全通行止めにして行われるハーフマラソンから、2kmのファミリージョギングまで全27部。
招待選手として報徳学園や山陽特殊製鋼の選手も参加していた。
友ちゃんは、弟くんとファミリーの部へ参加。

2kmを約9分で走り終えた・・・
その後隣接会場で行われていた、第4回室津かきまつりで豚汁や焼きがきを食べ帰宅。
あ~疲れた・・・
たつの市御津町で行われた第38回梅と潮の香マラソン大会へ参加した

国道250号線コースを完全通行止めにして行われるハーフマラソンから、2kmのファミリージョギングまで全27部。
招待選手として報徳学園や山陽特殊製鋼の選手も参加していた。
友ちゃんは、弟くんとファミリーの部へ参加。
2kmを約9分で走り終えた・・・

その後隣接会場で行われていた、第4回室津かきまつりで豚汁や焼きがきを食べ帰宅。
あ~疲れた・・・

2010年01月28日
東芝レグザ
年末に、買っちゃいました・・・
液晶テレビ・・・ 
エコポイントも有るし思い切って。

東芝レグザ・ハードディスク内蔵で、簡単録画できる型と、
東芝バルディア・ハードディスク内蔵DVDレコーダー。
SHARPアクオス。これは台所用に。
未だ、取説見ながら使いこなせるよう操作の勉強中です。
便利になった反面、使いこなせるまで大変です・・・


エコポイントも有るし思い切って。
東芝レグザ・ハードディスク内蔵で、簡単録画できる型と、
東芝バルディア・ハードディスク内蔵DVDレコーダー。
SHARPアクオス。これは台所用に。
未だ、取説見ながら使いこなせるよう操作の勉強中です。
便利になった反面、使いこなせるまで大変です・・・

タグ :東芝レグザ
2010年01月25日
ちくさ高原へスキー
1月24日(日)
久しぶりの今年初めての投稿です
行ってきました、スキーへ・・・
結婚前はちょくちょく行ってたんですが、15年以上ぶりに。
子供たちの、「スキーに行ってみたい」の言葉に負けて・・・。
初めて行ったちくさ高原スキー場ネイチャーランド。

この所の晴天続きで、道中雪も無くスタッドレスタイヤを履いていったのですが、拍子抜けでした。
リフトは1本しか動いてなかったですが、我が家はそれで十分でした
到着して、子供たちは雪のゲレンデでテンションUP
早速、セットを借りてスキー教室へ。

初めての雪の上は、いつもと勝手が違う
汗だくになって、へとへとに
午前中教えてもらって、昼からはのんびり滑って、そり遊び。
初めてのスキーに子供たちも満足。
でも、「難しかった~」て、言ってました

久しぶりの今年初めての投稿です

行ってきました、スキーへ・・・

結婚前はちょくちょく行ってたんですが、15年以上ぶりに。
子供たちの、「スキーに行ってみたい」の言葉に負けて・・・。
初めて行ったちくさ高原スキー場ネイチャーランド。
この所の晴天続きで、道中雪も無くスタッドレスタイヤを履いていったのですが、拍子抜けでした。
リフトは1本しか動いてなかったですが、我が家はそれで十分でした

到着して、子供たちは雪のゲレンデでテンションUP

早速、セットを借りてスキー教室へ。
初めての雪の上は、いつもと勝手が違う

汗だくになって、へとへとに

午前中教えてもらって、昼からはのんびり滑って、そり遊び。
初めてのスキーに子供たちも満足。
でも、「難しかった~」て、言ってました


2009年11月27日
稲刈り
チョッと前なんですが、
10月20日(火)
子供たちが5月に学校行事で行った田植えの稲刈りに行ってきた
田植えをした後、地元の営農組合の人たちが水や雑草・害虫の管理などをしてくださり
実った稲を皆で刈り取った
当然、ほとんどの子供たちが初めての体験。
鎌で刈る感触は心地よく、子供たちは「田植えよりも面白い」と大はしゃぎ。
迷路のように刈り進む子も

お母さんたちが近所の公民館で一足先に収穫した新米で、ご飯を炊いておにぎりを握ってくれた
おにぎりを食べながら営農組合の人たちのお話を聞いていると、残りの稲を刈り取るコンバイン

昔のお米作りの苦労と便利になったことを実感し、課外授業は終了。
次回は、お餅つきです。
10月20日(火)
子供たちが5月に学校行事で行った田植えの稲刈りに行ってきた

田植えをした後、地元の営農組合の人たちが水や雑草・害虫の管理などをしてくださり
実った稲を皆で刈り取った

当然、ほとんどの子供たちが初めての体験。
鎌で刈る感触は心地よく、子供たちは「田植えよりも面白い」と大はしゃぎ。
迷路のように刈り進む子も

お母さんたちが近所の公民館で一足先に収穫した新米で、ご飯を炊いておにぎりを握ってくれた

おにぎりを食べながら営農組合の人たちのお話を聞いていると、残りの稲を刈り取るコンバイン

昔のお米作りの苦労と便利になったことを実感し、課外授業は終了。
次回は、お餅つきです。
タグ :稲刈り
2009年11月27日
インフルエンザ
巷で大流行の新型インフルエンザ 
遂に我が家にもやって来ました
学級閉鎖になった時は罹らなかったんですが、
その後先週に兄ちゃんが、治って学校に行ったと思ったら昨日から弟くんが
で、処方してもらいました。
話題の、「抗インフルエンザウイルス剤・リレンザ」

すごいですね~
専用の吸入器に、ディスク型の薬をセットして、穴を開けて吸入する。
取り説がなければ飲めません・・・
で、寝ている弟くんの隣りでブログをする友ちゃん・・・

遂に我が家にもやって来ました

学級閉鎖になった時は罹らなかったんですが、
その後先週に兄ちゃんが、治って学校に行ったと思ったら昨日から弟くんが

で、処方してもらいました。
話題の、「抗インフルエンザウイルス剤・リレンザ」
すごいですね~

専用の吸入器に、ディスク型の薬をセットして、穴を開けて吸入する。
取り説がなければ飲めません・・・

で、寝ている弟くんの隣りでブログをする友ちゃん・・・

2009年11月17日
公式戦デビュー
11月15日(日)
朝から連盟の今年最後の大会が行われた。
わがチームは、6年生のAクラスと5年生以下のJrクラスへ出場。
兄ちゃんはJrクラスへ出場予定だったが、新型インフルエンザの学級閉鎖で出場出来ない。
5年生4人が抜けて、5年生2人と4年生7人・3年生4人で登録。
3年生では弟くんも登録されている。
1回戦。
9-0と点差の開いた終盤、ライトの守備で公式戦初出場
1打席目。痛烈なセカンドゴロ。惜しい・・・。
2打席目。三振。
最後はライト前の打球を走って捕って試合終了。ウイニングボールを
他の3年生たちも代打で出場。
4月からがんばってきたご褒美
試合の合間に少し早いお昼ごはん
昼からの準決勝はしっかり応援するぞ~ と思っていると、
4年生の1人が膝痛で、欠場。
急遽・9番ライトで先発出場する事に
準決勝。
1打席目。2-1とリードした2回、1アウト1塁で打席に。
サインの解らないない弟くんに相手ベンチにも聞こえる大声で送りバントのサイン。
結果は三振
2打席目。2-1のままの4回、1アウト2塁で再び送りバントのサイン(大声で)。
2ストライクと追い込まれるもパスボールで3塁へ。
ベンチからは「気合でバットに当てろ」のサイン(大声で)。
前進守備の間を抜けあわやセンター前へと言うセカンドゴロ。
1塁アウトの間に3塁ランナーホームイン。
貴重な追加点
結果、4-1で決勝進出。
決勝。
ファーストフライとピッチャーゴロ。
でもライトゴロを1つ捕りました
5-0で見事優勝
兄ちゃんが休みの大会で、ゆっくり応援のつもりが弟くんの出場で思いがけず熱い1日になりました。
おめでとう! 弟くん
朝から連盟の今年最後の大会が行われた。
わがチームは、6年生のAクラスと5年生以下のJrクラスへ出場。
兄ちゃんはJrクラスへ出場予定だったが、新型インフルエンザの学級閉鎖で出場出来ない。
5年生4人が抜けて、5年生2人と4年生7人・3年生4人で登録。
3年生では弟くんも登録されている。
1回戦。
9-0と点差の開いた終盤、ライトの守備で公式戦初出場

1打席目。痛烈なセカンドゴロ。惜しい・・・。
2打席目。三振。
最後はライト前の打球を走って捕って試合終了。ウイニングボールを

他の3年生たちも代打で出場。
4月からがんばってきたご褒美

試合の合間に少し早いお昼ごはん

昼からの準決勝はしっかり応援するぞ~ と思っていると、
4年生の1人が膝痛で、欠場。
急遽・9番ライトで先発出場する事に

準決勝。
1打席目。2-1とリードした2回、1アウト1塁で打席に。
サインの解らないない弟くんに相手ベンチにも聞こえる大声で送りバントのサイン。
結果は三振

2打席目。2-1のままの4回、1アウト2塁で再び送りバントのサイン(大声で)。
2ストライクと追い込まれるもパスボールで3塁へ。
ベンチからは「気合でバットに当てろ」のサイン(大声で)。
前進守備の間を抜けあわやセンター前へと言うセカンドゴロ。
1塁アウトの間に3塁ランナーホームイン。
貴重な追加点

結果、4-1で決勝進出。
決勝。
ファーストフライとピッチャーゴロ。
でもライトゴロを1つ捕りました

5-0で見事優勝

兄ちゃんが休みの大会で、ゆっくり応援のつもりが弟くんの出場で思いがけず熱い1日になりました。
おめでとう! 弟くん


2009年11月12日
~絆~
11月9日(月)
兄ちゃんが学校から巾着袋を作って持って帰ってきた
家庭科の時間に自分でミシンで作ったらしい

「俺たち世界最強のチーム」
何種類かあった生地の中から選んだのだが、偶然にも5年生のソフト部6人が全員同じものを選んでいたらしい
それが今週、新型インフルエンザで学級閉鎖
ソフト部員たちは元気でピンピンしている。
でも自宅学習のため、時間も体力も持て余している。
あいにくの雨で、素振りも出来ない・・・
週末の大会にも出場できない
がんばれ
ソフト部員 
でも、よ~く見てみると、「WORLD SOCCER MAGAZINE」って書いてあった ・・・。
兄ちゃんが学校から巾着袋を作って持って帰ってきた

家庭科の時間に自分でミシンで作ったらしい

「俺たち世界最強のチーム」
何種類かあった生地の中から選んだのだが、偶然にも5年生のソフト部6人が全員同じものを選んでいたらしい

それが今週、新型インフルエンザで学級閉鎖

ソフト部員たちは元気でピンピンしている。
でも自宅学習のため、時間も体力も持て余している。
あいにくの雨で、素振りも出来ない・・・

週末の大会にも出場できない

がんばれ


でも、よ~く見てみると、「WORLD SOCCER MAGAZINE」って書いてあった ・・・。
2009年10月17日
スピード違反
夏の想い出・・・④
9月1日(火)
朝、出勤途中スピード違反で捕まった
家から3分と走っていないご近所で。
40kmのところを61km・21kmオーバー。反則金15000円。

15年間毎朝通勤しているが、取り締まりは勿論、事故なんて1度も見たことがない。
なぜこんなところで朝7時すぎからネズミ捕りをするのか?
噛み付く友ちゃん
「気をつけて」と言う警察官に、朝からこんな事をされて余計に気分が悪くムカムカする
最悪な朝の始まりでした・・・
9月1日(火)
朝、出勤途中スピード違反で捕まった

家から3分と走っていないご近所で。
40kmのところを61km・21kmオーバー。反則金15000円。
15年間毎朝通勤しているが、取り締まりは勿論、事故なんて1度も見たことがない。
なぜこんなところで朝7時すぎからネズミ捕りをするのか?
噛み付く友ちゃん

「気をつけて」と言う警察官に、朝からこんな事をされて余計に気分が悪くムカムカする

最悪な朝の始まりでした・・・

2009年10月16日
あかねの湯
夏の想い出・・・③
9月6日(土)
朝からソフトの大会があった
Aクラス38チーム・Jr.クラス17チームが集まっての大きな大会。
2週間に渡って、予選リーグ・決勝リーグが行われる
兄ちゃんたちは全勝でJr.クラスの予選を見事突破
翌週の決勝リーグへ進んだ

で、試合が早く終わったので、ご褒美も兼ねて子供たちを7人連れてたつののあかねの湯へ行った。
露天風呂やいろいろな風呂がある。
悪がき7人も集まると1人で連れて行くのはチョッと考えたが、
「迷惑かけたら2度と連れて行かないぞ
」 と言っておくと、
他のお客さんに迷惑をかけないよう結構かしこかった子供たち。
団体行動もソフトで学んで成長した子供たちでした
9月6日(土)
朝からソフトの大会があった

Aクラス38チーム・Jr.クラス17チームが集まっての大きな大会。
2週間に渡って、予選リーグ・決勝リーグが行われる

兄ちゃんたちは全勝でJr.クラスの予選を見事突破

翌週の決勝リーグへ進んだ


で、試合が早く終わったので、ご褒美も兼ねて子供たちを7人連れてたつののあかねの湯へ行った。
露天風呂やいろいろな風呂がある。
悪がき7人も集まると1人で連れて行くのはチョッと考えたが、
「迷惑かけたら2度と連れて行かないぞ

他のお客さんに迷惑をかけないよう結構かしこかった子供たち。
団体行動もソフトで学んで成長した子供たちでした
