2008年02月28日
龍野城下町
先日の、『アーモンドバター』では、思わぬ展開でびっくり
でしたが、
細腕マスターこと、さかっちさん、デジカメ撮ったり挙動不審でごめんなさい。
また機会が有れば、「珈琲 紫園」 お茶しに行きます
で、今日は、先日のたつのへ行った続きです・・・。
打ち合わせが終わったあと、少し足を伸ばして龍野城へ行ってきた。

のんびりとした雰囲気の中、入城料が無料だったので、中に入ってみた。
城内は、撮影もOK
おおらかだ



隣りには、龍野歴史文化資料館があった。こちらは有料。


少し下って、城下町へ。
てんこもり・ご当地テンプレートでお馴染みの白壁の街並みが続く。


そこで、面白いものを発見

しょうゆ・もろみの自動販売機
なるほど、近くには、醤油資料館もあった。
3月15日からは、一帯で、『龍野ひなまつり』 と言う催もあるそうだ。

暖かい春の日差しの中、案内マップ片手にのんびりとした時間を過ごすのはいかが・・・
【龍野ひなまつり】 http://www.city.tatsuno.hyogo.jp/rekishi/hinamatsuri/hinamatsuri.htm
【龍野歴史資料館】 http://www.city.tatsuno.hyogo.jp/rekishi/
【珈琲 紫園】 http://www.geocities.jp/fhnyq734/index.html

細腕マスターこと、さかっちさん、デジカメ撮ったり挙動不審でごめんなさい。
また機会が有れば、「珈琲 紫園」 お茶しに行きます

で、今日は、先日のたつのへ行った続きです・・・。
打ち合わせが終わったあと、少し足を伸ばして龍野城へ行ってきた。
のんびりとした雰囲気の中、入城料が無料だったので、中に入ってみた。
城内は、撮影もOK


隣りには、龍野歴史文化資料館があった。こちらは有料。
少し下って、城下町へ。
てんこもり・ご当地テンプレートでお馴染みの白壁の街並みが続く。
そこで、面白いものを発見

しょうゆ・もろみの自動販売機


3月15日からは、一帯で、『龍野ひなまつり』 と言う催もあるそうだ。
暖かい春の日差しの中、案内マップ片手にのんびりとした時間を過ごすのはいかが・・・

【龍野ひなまつり】 http://www.city.tatsuno.hyogo.jp/rekishi/hinamatsuri/hinamatsuri.htm
【龍野歴史資料館】 http://www.city.tatsuno.hyogo.jp/rekishi/
【珈琲 紫園】 http://www.geocities.jp/fhnyq734/index.html
Posted by 友ちゃん at 08:15│Comments(3)
│ぶらぶら
この記事へのコメント
龍野町の城下町って
本当に歴史を感じて癒されますよね。
本当に歴史を感じて癒されますよね。
Posted by あや at 2008年02月28日 08:53
たつのって、仕事中にブラブラ歩いたことしかないのですが、ほんまに感じの良い町並みでホッとしますよね!!
Posted by ともパパ at 2008年02月28日 09:11
あやさん・・・
ともパパさん・・・
城下町一帯のエリアが狭いので、散策には、ちょうど良いですよね・・・。
桜もきれいですし・・・。
ともパパさん・・・
城下町一帯のエリアが狭いので、散策には、ちょうど良いですよね・・・。
桜もきれいですし・・・。
Posted by 友ちゃん at 2008年02月28日 22:10